祐里工房は静岡県浜松市を拠点に、主に事業所向けのWebコンサル&制作とIT技術を使った業務改善&保守のお手伝いをしております。
2016年度より屋号を「樹里デザイン工房」から「祐里工房」に改めると同時に事業内容の統合をいたしました。
2023年現在、装置などのハードウェア製作に関しては、新規のご依頼を受けることができない状況にあります。
そのため、当工房が過去に関わったことがある、製品やシステムのメンテナンスや修理、改修のみを受け付けております。
ハードウェアの開発は難しい状況ではございますが、できる限りのサポートをさせていただきます。
祐里工房
代表 坂本 祐一
祐里工房では「自分たちが必要なものは自分たちで考え作るしかない」という気づきから、小さな仕組みをこつこつ作っています。
祐里工房では、ハンドメイドによる小さな工場設備や実験装置などの開発設計と製造を得意としております。
お客様の現場の小さな改善やヒヤリハット解消案を実現したいとき、汎用品では対応できなかったり、大規模プロジェクトによるシステム導入までは必要が無いような場合があります。祐里工房ではそんなお客様と一緒になって解決方法を模索し、小さな機材や小さな装置の開発設計製作とソフトウェア製作で貢献いたします。
それぞれのシステムは、取るに足りないたいしたことがない装置や、ソフトウェアシステムですが、現場と一丸となって生み出された仕組みは愛着を持って使われており仕事がさらに楽しくなったとお客様の評価を頂いております。下記は祐里工房が貢献した装置やソフトのその一例です。
場所 | ハードウェア | ソフトウェア |
---|---|---|
工場 | 基板動作検査装置 連動型模擬負荷 | 品質管理帳簿 既存構内インフラ連携IF |
不良品破壊装置 不良率表示端末 不良品自動登録端末 不良損失単価表示端末 | 即応型生産調整IF 出荷及び生産計画 修正補助システム QCサークル連動IF | |
X線透過型判定装置 | 出荷連動管理IF | |
改善箇所確認記録用 表示端末と入力端末 | QCサークル電子ノート 社内Web閲覧システム | |
製造装置用 自動較正装置 | 機器保守管理IF | |
研究所 | 研究対象用 通信解析端末 | 通信バイパス応答模擬 自動判定ツール |
万能データロガー 汎用ハブユニット | 組み合わせ動作 確認ソフト | |
市販基準器制御I/F 市販測定器制御I/F | 基準器制御ソフトIF 測定器制御ソフトIF | |
電子模擬装置 | 模擬状態制御IF トリガー発生制御IF | |
各種試験器機 | 対応カスタムメイドIF | |
--- | 成果管理・閲覧 構内Webシステム | |
農業 | 温湿度光量プローブ | 環境記録 制御IFシステム |
自動撮影装置 | 記録配信システム | |
送風・散水制御 | 連動記録システムIF 計画管理作成比較IF 実験電子記録ノート | |
培養液濃度プローブ 既成設備制御I/F | ||
事務所 | 出退勤電子スタンプ | 出退勤管理IF |
位置検出端末 | 位置確認連絡端末 | |
位置発信端末類 | ||
商品タグRW端末 | 商品管理連動IF | |
教育通信簿システム | ||
進捗状況閲覧システム | ||
顧客調査システム | ||
店舗 | 光学式人検出装置 | 来店記録確認IF |
色々発動ボタン | Web連動管理IF | |
体温測定端末 猫の手 | 健康管理IF | |
自動呼び込みスピーカー ニワトリ君 | 遠隔接客システム 遠隔現場指揮システム | |
※ソフトウェアのIF(インターフェース)は既存ソフトとの連携対応(拡張や改造)を含みます |
祐里工房では、個人情報および特定個人情報の取り扱いに関して、関係省庁および専門家による指導および相談を元に、方針を定め、細心の注意を持って安全管理を実施し、適切な取り扱いを行っております。方針の詳細は個人情報保護方針をご確認ください。
2015年までは主に事業所向けのWebなどのデザイン関係の仕事を「樹里デザイン工房」の屋号で受けてまいりました。
また現在使用中機材や設備の納品会社の倒産などにより、相談先がなくなった研究開発向けの実験機器および工場生産設備の、保守相談や新製品製造対応改修といった補修修理等のアフターサポートを個人的にやらせてまいりました。
2016年度から「祐里工房」として2つの業態を一つに統合を行い、法人化または法人の一部門にシフトできる形で継続的な事業運営を目指し組織化等にチャレンジしつつ事業拡大を目指してきましたが、現在は休業に近い状態になっております。
2024年度からは、物理的なハードウェア設計から離れ、システムやアプリケーションソフトウェア開発に舵を切りつつあります。
お客様からの暖かなお言葉から力をいただき、新たな仲間や世界をめざしもう少し頑張ってみます。今後とも、よろしくお願いします。
「祐里工房のご紹介」に書きましたが、2023年時点で、製品やシステムの新規開発に関するお仕事をすべてお断りさせていただいております。
新型コロナウイルスやインボイス制度の開始など様々な要因によってこれまで祐里工房に協力してくださった、細かな板金や切削などを引き受けてくださった町工場や、少数部品の手配や運送を手配してくださった親方、電気配線や設備工事などに協力してくださった親方など、様々なパートナーの皆様の多くが、引退や廃業を決意してしまいました。
ご高齢のパートナーの皆様の未来を考えたとき、新規製作が難しい状況になっております。
当工房が過去に関わったことがある、製品やシステムのメンテナンスや微改修、装置の修理、改修に関しては、できうる限り全力でサポートさせていただきます。
よろしくお願いいたします。